所在地
京都市左京区北白川外山町1
連絡先
TEL.075-791-1131 FAX.075-791-1135
アクセス
①市バス
京都駅より5・17・100系統 「銀閣寺道」下車徒歩10分
西大路四条、北野白梅町方面より203系統 「銀閣寺道」下車徒歩10分
松尾橋、梅津方面より3系統 「北白川仕伏町」下車徒歩5分
西大路五条方面より市バス32系統 「銀閣寺前」下車徒歩5分
②京阪電車
「出町柳駅」下車市バス17・203系統「銀閣寺道」下車徒歩10分
③京都市営地下鉄
烏丸線「今出川」下車市バス203系統「銀閣寺道」下車徒歩10分
沿革
1945年 8月 | 京都市内の五ケ所に国語講習所を設立 |
1946年 4月21日 | 京都七条朝連国民学院 開校 |
1947年 4月 | 京都朝連西陣初中等学校 開校 |
1949年 10月9日 | ≪朝鮮人学校閉鎖令≫ |
1953年4月20日 | 京都朝鮮中級学校 創立(現・京都朝鮮中高級学校) |
1955年 3月 | 中級部第1期生 卒業 |
1955年 4月 | 高級部を併設、校名を京都朝鮮中・高級学校とする。 |
1958年 3月 | 高級部第1期生 卒業 |
1958年 4月19日 | 本校を現在地に移転、木造校舎二棟を新築 |
1961年 7月5日 | 鉄筋4階建て新校舎を落成 |
1972年 1月 | 法人名≪学校法人京都朝鮮学園≫に変更 |
1979年 | 京都府から<私立専修学校・各種学校教育振興費補助金>支給開始 |
1982年 | 京都市<朝鮮学校に対する補助金>支給開始 |
1985年 4月 | 京都市中学校体育連盟 本校の加盟認められる。 |
1988年 5月26日 | ≪第32回京都市市民憲章≫の推薦者として生徒会(少年団)が表彰を受ける。 |
1990年 11月 | 京都府高校総体参加の道開かれる。 |
1993年 5月 | 全国高校総体参加の道開かれる。 |
1994年 2月 | 中級部校舎を新築、高級部校舎を改築 |
1997年 | 全国中学校体育連盟(中体連)主催の大会参加が可能となる。 |
2003年 4月20日 | 創立50周年 |
2003年 11月16日 | ≪第82回全国高校サッカー選手権大会≫京都府予選で初優勝、初の全国大会出場 |
教育目的
<在日同胞>及びそのルーツを有する子供たちの民族的自覚と学力を育み、民族繁栄と「在日同胞社会」の発展、さらに朝・日の友好親善に貢献しうる有能な人材を育成することを目的としています。
「在日」の新しい世代が民族の文化と伝統に誇りを持ち、幅広い知識と高い品性を備え、日本の地域社会の中で豊かな共生社会を築いていく姿が本校教育の理想とするところであります。
私たちの民族教育はまた、国際化・情報化時代の流れの中で、洗練された国際感覚の育成と情報教育にも力を注いでいます。
言うまでも無く、民族的自覚と母国語を軸とした民族文化に精通することは、真の国際人であるが為の必須条件であり、優れた語学力と情報化社会、国際社会への対応能力がこれからの時代に要求される重要な資質であります。
私たちの民族教育の目的と半世紀以上の伝統的な校風のもと、これからも日本で生まれ民族教育が育んだ在日同胞子弟が、豊かな民族的素養と優れた語学力、幅広い能力を備え21世紀に活躍する人材育成を目標としています。
教育の特色
1.豊かな民族性
・母国語教育の実践 ・民族の歴史と文化を学びます ・在日同胞社会の歴史を学びます
2.語学力と国際感覚
・母国語を生活の中へ取り入れ会話力アップ ・日本語教育の充実
・英語教育の強化
3.幅広い学力
・文系、理系の系統別カリキュラム ・情報処理スキルの習得 ・多様なニーズに応える選択科目
4.積極的な課外活動
・クラブ活動 ・生徒会活動
分科別(教科別)紹介
国語分科 | 日語分科 | 英語分科 |
社会分科 | 数学分科 | 理科分科 |
体育分科 | 音楽分科 | 美術分科 |
教育課程
【中級部】
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | |
授業週数 | 35 | 35 | 35 | |
1 | 社 会 | 2 | 2 | 2 |
2 | 国 語 | 5 | 5 | 5 |
3 | 朝鮮語文法 | – | – | 1 |
4 | 朝鮮歴史 | – | 2 | 2 |
5 | 朝鮮地理 | 2 | – | – |
6 | 数 学 | 4 | 4 | 4 |
7 | 理 科 | 4 | 4 | 3 |
8 | 日本語 | 4 | 4 | 4 |
9 | 英 語 | 4 | 4 | 4 |
10 | 保健体育 | 2 | 2 | 2 |
11 | 音 楽 | 1 | 1 | 1 |
12 | 美 術 | 1 | 1 | 1 |
13 | 家 庭 | 1 | – | – |
14 | 情報基礎 | – | 1 | 1 |
科 目 数 | 11 | 11 | 12 | |
週当授業時間数 | 30 | 30 | 30 |
【高級部】
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | |||
授業週数 | 35 | 35 | 35 | 26 | 26 | |
科 目 | 普通 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | |
1 | 朝鮮語 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
2 | 朝鮮史 | – | – | – | 3 | – |
3 | 現代朝鮮史 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
4 | 社会 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
5 | 世界史 | – | 3 | – | – | – |
6 | 世界地理 | 2 | – | – | – | – |
7 | 理科 | 3 | 2 | – | 2 | – |
8 | 物理 | – | – | 3 | – | 3 |
9 | 化学 | – | – | 2 | – | 2 |
10 | 生物 | – | – | 2 | – | 2 |
11 | 数学 | 4 | 3 | 5 | 3 | 5 |
12 | 日本語 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
13 | 英語 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
14 | 保健体育 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
15 | 音楽 | 1 | 1 | – | 1 | – |
16 | 2言語 | – | 1 | – | 1 | – |
17 | 美術 | 1 | – | – | – | – |
18 | 情報処理 | 1 | – | – | – | – |
19 | 選択: 情報・美術・英会話 | – | 2 | – | 2 | – |
週当授業時間数 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 |
※「高級部の教科課程」には高級部3学年時に行われている修学旅行、就職及び進学ガイダンス、
土曜日授業の時間数は含まれておりません。
4月 | 5月 |
・入学式・1学期始業式
・1学期授業参観 |
・体格測定・春遠足
・中間試験 |
6月 | 7月 |
・中級部野外活動・高3修学旅行
・中3未来塾 |
・高3進路講習・期末試験
・1学期終業式 |
8月 | 9月 |
・夏期放学・2学期始業式(8月末) | ・中央体育大会・体育祭 |
10月 | 11月 |
・歴史探訪・2学期授業参観
・芸術発表会 |
・中央芸術競演・中間試験
・中3修学旅行 |
12月 | 1月 |
・期末試験・2学期終業式 | ・3学期始業式・高3卒業試験 |
2月 | 3月 |
・高級部入試・マラソン大会
・スキー講習 |
・高級部卒業式・中級部卒業式
・試験、修了式 |